2009-03-31

携帯が。。。

ボタン破損により携帯のロックが解除できなくなりました。
返信できないなどあるかと思われますが
何卒ご了承ください。

2009-03-29

Tux君休養

Linux のマスコットTux ですが linux-2.6.29 から休養してます。
これが Tux

代わって新しいマスコットがTuz

モデルはタスマニアデビル。いまいちかわいくない。
タスマニアデビルが絶滅危惧種になっていることをリーナスが聞いてマスコットにしようと思ったんだとか。

休養が開ければ Tux は戻ってくるとさ。

2009-03-24

Google Code Prettify

blog とかでソースコードを表示したりよくしますが、そんなとき便利なのがgoogle-code-prettify
自動でカラーライズしてくれます。

使い方

  • ダウンロードprettify-8-Jan-2009.zip

  • unzip

  • 含まれている prettify.js, prettify.css をどこかにアップロード

  • 自分のサイトの HTML に下記コードを記述 (headタグ内)

  • <link href="prettify.css" type="text/css" rel="stylesheet" />
    <script type="text/javascript" src="prettify.js"></script>


  • bodyタグに onload="prettyPrint()" を追加

  • カラーライズしたいコードを class='prettyprint'属性付で pre か code タグで囲む



こんな風に表示されます。

#!/usr/bin/perl
print "Hello, world!\n";

うーん便利

2009-03-21

シリアルコンソールサーバ

自宅ではディスプレイとPCの比率がおかしい、キーボードは一つしか使いたくない
などの理由でシリアルコンソールが大活躍してます。
ただいちいち ssh でシリアルコンソールの親サーバにログインして
cu -l /dev/ttyS0 なんてするのははなはだ面倒くさい。
なわけでコンソールサーバが欲しいということになります。
どこからでも $ telnet console 3001 でシリアルコンソールに接続できますし。

シリアルコンソールサーバといえば avocent とか SII とかが有名なのですが製品はちと高い。
16ポートも個人じゃ使わないし。セキュリティとか高性能なのは求めてないし。

ということでプチコンソールサーバを作ってみましょう。

接続図
[PC-C] --ether cable-- [PC-A] COM1 --Dsub9pin cross cable-- COM1 [PC-B]

PC-A の COM1 とPC-B はD-Sub9pin のクロスケーブルで接続されてます。
PC-C で $telnet PC-A 3001 で PC-B のシリアルの文字が出力されるのが今回のゴール。

前準備
PC-A では
PC-A$ cu -l /dev/ttyS0 -s 115200
Connected.

Debian GNU/Linux 5.0 PC-B ttyS0

PC-B login:

とPC-B のシリアルに反応があるのが前提。

使用ソフトは ser2net を使ってみる。
インストールは PC-A で
$ sudo apt-get install ser2net

PC-A:/etc/ser2net.conf の設定
3001:telnet:600:/dev/ttyS0:115200 8DATABITS NONE 1STOPBIT

ser2net を restart
$ sudo /etc/init.d/ser2net restart

PC-C から接続を確認
PC-C$ telnet PC-A 3001
Trying 192.168.1.1...
Connected to PC-A.
Escape character is '^]'.
Debian GNU/LinuxB ttPC-B login:

アリャ。。。なんかおかしい。。。baudrate が変になってる気がする。
実は使用しているシリアルケーブルがインタリンクなのでダメなのかな?
$ cu だと大丈夫なんだけどなー。ser2net がいかがわしい計算をしてくれてる?
ヌルケーブルだと大丈夫なのかも。ヌルケーブルって今時お店で売ってるのかしら。。。

# ser2net の他には sredird もあるけど
# これでも同じ結果になりました。

2009-03-15

rrdtool が CPU を食いつぶす件

rrdtool で自動生成される画像が20枚もあるページを表示すると rrdtool が CPU を食いつぶしてしまって表示に1分もかかる。ニッチもサッチもいかないので調査。

とりあえず strace -prrdtoolのPID を覗いてるとたくさんの /usr/local/share/fonts/truetype/**.ttf を永遠とみてる。。。
フォントが freetype のキャッシュに入ってないのね!
rrdtool って freetype を使ってたのかー ためになった!

で、どうやるんだっけ?もう色々なまってます。。。ググっちゃった
$ sudo fc-cache /usr/local/share/fonts/truetype/
done

# rrdtool で表示というのも古いのかなー
# google なんか adobe flash を使いまくりだし
# その次は silverlight かな?使いたくねー

ganeti on Debian lenny

Debian5.0 lenny で ganeti を試してみる。

ganeti は仮想化ソフトの kvmXen、ストレージクラスタリングソフト?の DRBD を使用した、仮想クラスタリングソフトというかラッパーというかそんな感じのものです。Xen, KVM, DRBD を直にコマンドラインで操作するのは結構辛いので、それを簡単に使いこなそうと言う目論見。

今回の環境は以下のような感じ。
  • OS: Debian GNU/Linux 5.0 lenny
  • CPU: Celeron 1.7GB(non intel-VT) Memory:512MB HDD:250GB (しょぼいし古いし)
  • ganeti-1.2.6 drbd8 xen3.2かな?
  • コンパイルとかしません
  • できるだけ aptパッケージで
普通に Debian をインストール(詳細は割愛します)。
パーティションはこんな感じ
Name  Flags  Part     Type  FS Type [Label]  Size (MB)
------------------------------------------------------
hda1 Boot Primary Linux ext3 24996.63
hda2 Primary Linux swap 1497.01
hda3 Primary Linux LVM 223563.12

次に Xen の設定
必要パッケージインストール
$ sudo apt-get install libc6-xen xen-linux-system-2.6.26-1-xen-686
grub で Xen ハイパーバイザのメモリ設定 と Xen カーネルで再起動
$ sudo vi /boot/grub/menu.lst
## Xen hypervisor options to use with the default Xen boot option
# xenhopt=dom0_mem=128M

$ sudo update-grub
$ sudo reboot
Xen用にネットワークの bridge 設定、eth0 を削除して xen-br0 を設定
$ sudo vi /etc/network/interfaces
auto xen-br0
iface xen-br0 inet static
address
netmask
gateway
bridge_ports eth0
bridge_stp off
bridge_fd 0
$ sudo /etc/init.d/networking restart

設定確認
$ ip a show xen-br0
5: xen-br0: mtu 1500 qdisc noqueue state UNKNOWN
link/ether 00:02:2a:dd:09:84 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 192.168.123.33/24 brd 192.168.123.255 scope global xen-br0
inet6 fe80::202:2aff:fedd:984/64 scope link
valid_lft forever preferred_lft forever
$ /usr/sbin/brctl show xen-br0
bridge name bridge id STP enabled interfaces
xen-br0 8000.00022add0984 no eth0

bridge-utils とかいれておかないとダメかもしれないです。
それから DRBD の設定
$ sudo apt-get install drbd8-modules-2.6.26-1-xen-686 drbd8-utils
$ sudo sh -c 'echo drbd minor_count=128 >> /etc/modules'
$ sudo depmod -a
$ sudo modprobe drbd minor_count=128
$ sudo apt-get install python-twisted-core python-pyopenssl python-pyparsing python-simplejson mdadm

さらに LVM の設定
$ sudo pvcreate /dev/hda3
Physical volume "/dev/hda3" successfully created
$ sudo vgcreate xenvg /dev/hda3
Volume group "xenvg" successfully created

そして ganeti のインストール
$ sudo apt-get install ganeti
ganeti クラスタの初期設定
$ sudo gnt-cluster init CLUSTERNAME
CLUSTERNAME は適当。一応DNS登録が必要(たぶん /etc/hosts でもOK)。
仮想マシンへ debootstrap でOSインストール(しばし待つ)
$ sudo gnt-instance add --node=MYHOSTNAME -o debootstrap -t plain VIRT NAME
ダメな場合は以下が必要かも
$ sudo ln -s /boot/vmlinuz-2.6.26-1-xen-686 /boot/vmlinuz-2.6-xenU
$ sudo ln -s /boot/initrd.img-2.6.26-1-xen-686 /boot/initrd-2.6-xenU

仮想マシンのコンソールへ接続 抜ける時は ESC + ]
$ sudo gnt-instance console VIRTNAME
とやってみたものの仮想マシンが起動途中で死亡。。。orz
たぶんもうちょっとで完璧に起動できそう。
パッケージがあると便利。google さまさまですなー
もっとドキュメントが揃うと使う人が多くなるかな?
# ソースコード嫁って

いろんなOSを使いたいので intel-VT な 64bit CPU が欲しいー
ganeti-2.0.0 & KVM に挑戦したい

本日の花

前のがちょっと元気がなくなってきたので、

今回は洋蘭。



本日のパスタ

高津にてきのこの和風パスタ
最近できた店。お試しで入ってみました。

サラダ パン コーヒー付
味はアッサリ。クセになる程ではない
意外とお腹一杯

テーブルと食器の音が響くー
もうひと工夫欲しい

2009-03-12

本日のそば

六本木 萬家菜 海鮮あんかけかたやきそば
今回は店名ばっちり!!
健康のために野菜とらないと…

相変わらず店員の雑談が聞き取れません

2009-03-08

キタコレ

最近運が向いて気がするー

TOKYO SNOW STYLE @都庁

都庁前の広場にデカイクォーターパイプを作って
イベントやってました。

写真は市橋と誰かのツインフラット5。
スキーはコーク位まで。
スイッチエントリーだと盛り上がるのに…
今日は15:00からもやってます

追記----
写真はコークっぽいね。
午後は 900 とかも出てました
エントリー(助走)のゾーンとかも狭くて
スイッチエントリーは無理っぽかった。。。

広報が上手けりゃ人集まって盛り上がるのにー

2009-03-07

シブイねえ〜 まったくオタク シブイよ

震えるぞハート
燃え尽きるほどヒート
刻むぞ血液のビート
山吹色の波紋疾走
(サンライトイエローオーヴァードライヴ)!!

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090307_jojo/


7種類全部欲しいーーーーー
支払い仮払いでクレジットカード使ってたら感覚マヒしちまってたぜー
余力がない。。。。

とりあえずイギーとストレイキャットはカタい
億安もカッコエーし、うだうだ考えちまうぜー

2009-03-05

本日の担々麺

赤トマト担々麺。店名読めません。
王様のブランチで紹介されたところ。トマトがマルっと浮かんでます
潰して食べるようです。すっぱさが出てきていまいち…
甘いトマトなら美味しいかも。

2009-03-01

本日のつけ麺

神保町 つけ麺佐藤にて 醤油つけ麺大。
並と大の値段が一緒なのでたくさん食べたいときはここがいい。
というか大をたのまないと損?